絶滅したゾウ目に属する大型の哺乳動物じゃなくて、アメリカのヘヴィメタルバンドでもなく、Twitter ライクなソーシャル・ネットワーキング・サービスを提供するソフトウェア Mastodon について調べたことについて、備忘録代わりのメモです。 続きを読む Mastodon についてのメモ
TagTagMemo Version 3.0.0 を公開しました
付箋タイプのメモツール「TagTagMemo Version 3.0.0」をリリースしました。
変更点は次のとおりです。 続きを読む TagTagMemo Version 3.0.0 を公開しました
電源ケーブルのコネクタ部分の発熱
ときどきパソコンが再起動をすることがあって、イベントログを見てみると「システムは正常にシャットダウンする前に再起動しました。このエラーは、システムの応答の停止、クラッシュ、または予期しない電源の遮断により発生する可能性があります。」と記録されていて、電源ユニットかマザーボードの劣化かなぁ。。。と思っていたのですが、今日ついに、電源の入・断を繰り返すようになって、電源ユニットのメインスイッチを操作しようと裏側に手を伸ばすと、電源コードが熱を持っていました。 続きを読む 電源ケーブルのコネクタ部分の発熱
MakViewModelBase Ver. 5.3.2 をリリースしました
MakViewModelBase Ver. 5.3.2 を NuGet に公開しました。
ソースプログラムは GitHub で公開しています。
主な変更点は次のとおりです。 続きを読む MakViewModelBase Ver. 5.3.2 をリリースしました
MakViewModelBase Ver. 5.3.1 をリリースしました
MakViewModelBase Ver. 5.3.1 を NuGet に公開しました。
ソースプログラムは GitHub で公開しています。
主な変更点は次のとおりです。 続きを読む MakViewModelBase Ver. 5.3.1 をリリースしました
MakViewModelBase Ver. 5.3.0 をリリースしました
MakViewModelBase Ver. 5.3.0 を NuGet に公開しました。
ソースプログラムは GitHub で公開しています。
主な変更点は次のとおりです。 続きを読む MakViewModelBase Ver. 5.3.0 をリリースしました
DI コンテナ Unity の利用(その5)
前回に引き続き DI コンテナ Unity の利用についてです。
前回は WPF の MVVM パターンでの Unity DI コンテナの利用について、DI コンテナの設定まで説明したので、その続きです。 続きを読む DI コンテナ Unity の利用(その5)
DI コンテナ Unity の利用(その4)
前回に引き続き DI コンテナ Unity の利用についてです。
前回はコンテナの受け渡しと複数インスタンスの注入について記述したので、今回は WPF の MVVM パターンでの Unity DI コンテナの利用について記述します。 続きを読む DI コンテナ Unity の利用(その4)
DI コンテナ Unity の利用(その3)
前回に引き続き DI コンテナ Unity の利用についてです。
前回は注入されるインスタンスの生存期間がコンテナと同一となる ContainerControlledLifetimeManager を設定したときの動作について記述したので、今回はコンテナの受け渡しと複数インスタンスの注入について記述します。 続きを読む DI コンテナ Unity の利用(その3)
DI コンテナ Unity の利用(その2)
前回に引き続き DI コンテナ Unity の利用についてです。
前回は基本的なものを記述したので、今回は注入されるインスタンスの生存期間がコンテナと同一となる ContainerControlledLifetimeManager を設定したときの動作について記述します。 続きを読む DI コンテナ Unity の利用(その2)