雷雨

今日の夕方は雷雨になって、短時間にすごい雨と風が吹き荒れました。

最初のしばらくの間は南風で、ゴロゴロ言いながら大粒の雨がバラバラと降ってる感じだったのが、突然に北からの強風に変わって、雨もザーザー降りに 😯 北側の窓が開いていた部屋は吹き込んできた雨でびしょびしょ状態に 🙁

床を拭き終わって、ふと気がつくと、締め切ると蒸し暑くなるので空けておいた天窓からひんやりとした空気が吹き込んできてて涼しぃぃ。。。ちょうど良い感じの冷風 😮 でも、外はちょっとした台風?って感じに雨と風が暴れまわってましたねぇ。

上空に寒気が入ってきていると天気予報で言ってましたけど、ほんとうに寒気が吹き降りてきてるって感じでした。。。自然のエネルギーってやっぱりすごい!

雷雲が通り過ぎると涼しい風の吹き降ろしもなくなってしまったけど、昨日の夜よりも涼しくって過ごしやすい夜になりそうです 🙂 建物や道路も雨で冷却されたみたいだし。乾ききってた土も水を吸ってよい感じですね 😉 あとは風の被害が無いことを祈りつつ。。。

バーベキューでの木炭への着火

バーベキューの準備で木炭に火をいれようとしてるときに、火の着いたゼリー状の着火剤が飛び散って、近くにいた人が大火傷を負って意識不明の重体になるという事故が報道されてます (新聞のウェブサイトは短期間で記事が消えちゃうので、リンクはつけません)。

ゼリー状の着火剤の注意点で、「一度火をつけたら、着火剤の「つぎたし」は絶対しないこと。」(くらしの危険 ゼリー状の着火剤: 国民生活センター) と書かれていて、危険性は以前から把握されていたみたいですね。でも、周知されているのかが。。。どうなんでしょう 😕 (わたしは、この事故が起きるまで火の着いた着火剤が飛び散るような事例があったとは知りませんでした。。。これって小規模な爆発事故なんじゃ?。。。って、国民生活センターのテスト結果に「爆発のおそれがある濃度になる」「爆発音とともに引火」「天気のよい日、野外では、着火剤や炭が燃焼していることが見えにくい」って出てますね。。。「着火剤は気化するのがわかりにくいため、炭などに塗った後、ガス化して引火する危険のあること、まして爆発する危険のあることは一般の消費者にはあまり知 られていません。」とも書いてあるけど。。。それだったら周知しましょ~よって 🙁 )

うちでバーベキューするときに、以前着火剤を使ってみたこともあるんだけど、つきが悪いので、今はカセットガスのバーナーを使ってます。こんなのとか。まぁ、バーナー使っても、木炭に火をつけるのは時間がかかるんだけど。。。とくに良い木炭は(うちではそんな品質の良いの使わないけど 😛 )

もちろん、バーナーは直接火が噴き出すので、噴き出した炎に近づきすぎると火傷するし、火災の危険もあるけど、バーナーを使う人はもちろん、周りの人も噴き出す炎を見ればその危険を認識するので、逆に安全なような気がします (取り扱いが慎重になるので)。

バーベキューをよくする季節 (赤熱する木炭が熱くて調理する人が汗だくになるからバーベキューに良い季節なのかは疑問があるけど 8) まぁビールは旨いけど 😉 ) になったので、気をつけて、楽しくバーベキューが終わって気持ちよく後片付けまでできると良いですね~ 🙂

NHKドラマ 天使のわけまえ

久々に面白くて次回も見たいなと感じた (実際、1話、2話と見続けた) テレビドラマです。実際、日本のテレビドラマを楽しみに待って見てるのって、何年ぶりだろう :mrgreen:

NHK のほうでも宣伝してますね 🙂

連続5回ということで、あと3回で完結みたいで、楽しみとともに、あと3回で終わっちゃうのかぁ。。。って残念な気持ちも。

見ず知らずの人から手渡された、なんか重たそうな事情がありそうなお萩をバクバク食べるとか、そんな人はいないだろう!って突っ込みつつ、グイグイ引きこまれるような、そんなドラマで、面白いです 😉

輝くガンダム、ビームサーベルを手に静岡に立つ!

ついに光り輝くガンダムがビームサーベルを手に静岡の地に立ち上がりました! 😛

➡ 「これがビームサーベルだ! 静岡ガンダムいよいよ登場」(ITmedia News)

これ、照明が当たっているときより、闇の中で光っている姿のほうが断然!カッコイイ! 😯

見上げるような感じが、なんかすごいなぁ。。。

ビームサーベルの輝きはまだ調整前ってことのようですけど、ビームサーベルはもっと光り輝くような感じにして欲しいですね 8)

それにしても、頭部のドアップ写真見ると、デザインが甲冑姿の武者を連想させるような感じだったんですねぇ

Yahoo! JAPAN のサイト情報収集システム

Yahoo! JAPAN のサイト情報収集システム (サイトを見回っているボットを含めて) って、欠陥品なんじゃないですかねぇ 🙁

ブログの記事を Yahoo! JAPAN にインデックスさせようと奮闘した方の記録があります。

そこに書いてあるのは、次のようなことです。

  • Yahoo! 推奨の Ping の送り先 URL に送っても、クロールはしにきてくれますが、feed を読みにきてくれないため、インデックスはされません。(検証済み)
  • Yahoo! 推奨には書かれていない方法だとインデックスされる
  • クローラー (サイトを見に来るボット) が RSS 2.0 を (自分から) 拾って行くくせに RSS 1.0 形式のものしか処理しない

実際、このブログも Google にはインデックスされているけど、 Yahoo! JAPAN にはインデックスされていません 😡

この奮闘された方は、上記の欠陥に対応させようとプラグインの改造を行っていますけど、これって話が逆でしょう?

情報が欲しくて検索サイトで検索する人の立場で考えると分かりやすくなると思います (そもそも検索エンジンというのは情報が欲しくて検索する人のためのものですよね)。

  • Yahoo! 推奨の Ping の送り先が機能していない (情報入手の入り口部分で母集合から漏れてしまっているサイトがある  (それもサイト運営者は Yahoo! JAPAN の推奨方法どおりの手順を行っているのに : 検索者は、情報があっても見つけることができない))
  • RSS の最新規格に対応していないだけでなく、両者を並存させていても、先にある RSS しか読まない。というか、対応していない RSS  2.0 をなぜわざわざ読む?(同上、Yahoo! JAPAN には RSS 2.0 非対応は書かれていない)

Yahoo! JAPAN は日本国内で一番使われている検索エンジンだと豪語・自慢していますけど、システム的にはまったくお粗末だと言わざるを得ません 😕

利用者には関係ないので、ここには詳しく書きませんが、「サイトエクスプローラー(サイト管理者向けツール) – Yahoo!検索」のシステムもお粗末なものでした (情報を削除しようとしても削除できなかった。Google では同じことがごくスムーズにできたのに!)。

Yahoo! JAPAN のシステムが早急に改善されるといいのですが。。。でないと、Google を使うように周りに周知しないと。。。ってことになってしまう 😕

Microsoft 謹製電池端子

梅雨ですねぇ。。。草取りをしてたら、雨が降ってきました 🙁

Microsoft が電池の向きを気にせずに使える技術 InstaLoad を発表という記事があって、見てみました。アウトドアで「あれぇ。。。どっち向きに電池入れるんだっけ?暗くて見えない 😕 」という経験があると、こういうのって気になります。で、たしかにこの形ならどっちの向きに入れても正しく通電しそう。。。だけど。。。なんか。。。かなり昔に「学研 科学と学習」か何かで、同じような電池端子があったような気がするのは、気のせい? 😎

あと、記事のコメントに出てますけど、電池の固定 (通常はバネ) がどうなるのかが気になりますね。

Twitter の時報百人一首ボット

ツイッターのボット作成の手習いで、毎時00分に百人一首からランダムにつぶやく時報ボットを作ってみました 🙂

まぁ。。。百人一首がつぶやかれるだけ、なんですけど 😉

でも、こういうの作るのって、なかなか面白いかも 😎

作ったスクリプトをサーバに転送したときに、サーバが海外にあることを忘れてて時刻補正をしてなかったので、2回ほど時刻が変なつぶやきが混じってるのはご愛嬌です 😆

インターネット、大統領が非常時は完全遮断可能に…

この表題、ギズモード・ジャパンの記事の表題なんだけど、どう読みます?

わたしは「インターネット、『大統領が非常時は』完全遮断可能に」。。。と読んで、「大統領が非常時」??たとえば。。。大統領が下痢で催したけど、近くにトイレが無いときとか?? 😎

。。。ふむ。。。小さなインターネット君が催して青い顔で冷や汗たらしてる大統領の前に立って、(記者を?) 完全遮断してる、の図。。。かわいぃかも。。。と連想してしまいました 😛

日本語って難しいかも(?) 🙄

JVNVU#545953 な事柄について整理してみました

LZH 書庫形式のファイルについて、ウィルス対策ソフト等での検疫漏れの発生する可能性の指摘に対するウィルス対策ソフト等のベンダーや JVN の対応に、UNLHA32.DLL の作者である Micco さんが嫌気がさしてって話を「UNLHA32.DLL 等の開発停止意向の影響」で書いたところですが、その後「IPA の不適切な取扱いにより、どんどん混乱が広がっている気がします……。」(セキュリティホール memo より引用) という話もあるようで。。。

分かる範囲での現状の整理をしてみました。

CERT/CC (Wikipedia の説明) より「CERT-FI Advisory on Antivirus Signature Evasion Using Archive Files」が発表される (対象となる書庫形式はZIP, CAB, GZIP, 7Z and RAR)

JVN が翻訳「JVNVU#545953 複数のアンチウィルス製品に脆弱性」を発表

Micco さんが「LZH形式でも同じようなことが発生する」と JVN へ報告

JVNの対応は「不受理」としつつ、JVNVU#545953 の「JPCERT/CCからの補足情報」欄へ「なお、CERT-FI のアドバイザリには、発見者が本脆弱性を発見した際に調査を行った圧縮形式として、ZIP, CAB, GZIP, 7Z および RAR が記載されていますが、これら 5形式のみならず LZH や ACE など、他の圧縮形式でも同じ問題が発生する可能性があります。 」を追記。←不受理としつつ行った、この追記が混乱の元(翻訳資料でしかないものに、JVN独自の脆弱性情報通知を入れてしまったため)。

2010年6月23日付けで、JPCERT/CC (Wikipedia の説明) が「JPCERT/CC、国内初のCNA (CVE Numbering Authority)に認定(PDFファイル)」されたということで、「国内のパートナーシップや海外から報告された脆弱性関連情報に自らの判断でCVE 番号を付与できるようになります。」そうですから、これからは異なる対応が期待できるのでしょうか?(CVE番号の付番の可否の話とはぜんぜん別な次元の話のような気がヒシヒシと 8) )